冬 の 花 た ち



       + このページの見方 +
画像 名称 科
花言葉
コメント


フキノトウ + 蕗の董(ふきのとう) + キク科
待望・愛嬌・仲間・私を認めて
早春の代名詞、フキノトウ。冬の花というのもどうかと思うのですが・・・なにせ冬の"花"というのがないもので(汗)無理矢理冬に入れてみました。
細かく刻んで味噌と混ぜた、フキノトウ味噌にしてご飯と食べるのが美味です。
蕗は古名を山生吹(やまふふき)といったそうです。
フキノトウ トウが立つ + 蕗の董(ふきのとう) + キク科
董が立ちました。さらに進むと、茎がどんどん伸びます。この状態の頃が一番かわいらしいと思います。いかがでしょう?
フクジュソウ + 福寿草(ふくじゅそう) + キンポウゲ科
幸福・回想・思い出・幸せを招く
別名 元日草(がんじつそう)・朔日草(ついたちそう)
これまた早春の花です。この花が咲くと冬も終わり・・・という感じですね。旧暦の元日頃に咲く事から、別名の由来になったそうですが、うちのほうでは4月に咲いています(爆)
実は毒があるらしいです。
こちらは雪の中でつぼみを持ったバージョン。
フクジュソウ 花咲き + 福寿草(ふくじゅそう) + キンボウゲ科
こちらは花が咲いたバージョン。ちなみに4月下旬(ーー;)ついでにいうと、咲いてる場所がお墓の前だったりします(核爆)
ネコヤナギ + 猫柳(ねこやなぎ) + ヤナギ科
旅立ち・自由・率直・気まま・悲哀・追悼
これまた早春の風物詩ですが(しつこい・・・)3月になると、猫柳を求めてうろつきたくなります。そして手折ってきて部屋に飾るのです。
まさに猫の尾という花穂がかわいらしいこと、この上ないです。
名前の由来は花穂を猫の尾に見立てたからだそうです。
マンサク + 満作(まんさく) + マンサク科
呪文・霊感・神妙
別名 万作・金縷梅
こちらも早春の風物詩です。この花が咲くと春がやってきます。
このサイトを立ち上げた時から冬は探し歩いていたのですが、見つからず・・・今年やっと見つけました。毎日通っている道端にあったというオチ。見ているようで見ていないものです。
しかし、見つけた直後に「見通しが悪い」と、3本のうち2本の木が伐られました(TT)
名前の由来は花が多く、豊年満作、春にまず咲くことからなどの説があるそうです。



戻る
inserted by FC2 system